産業とデータ・コンテンツ部会「DAショートトーク/産業のシーズを見つけよう!」(第31回)の開催について(2025/7/25)
デジタルアーカイブ学会(JSDA)「産業とデータ・コンテンツ部会」では、デジタルアーカイブ振興に関わる産学連携の見取り図とロードマップの構築を目指して2022年度から月1回のペースで「DAショートトーク/産業のシーズを見つけよう!」を開催して参りました。第31回の開催案内をお送りしますので、皆様の(アーカイブ視聴を含め)積極的にご参加ください。また今後の回でのご発表も募集しておりますのでよろしくお願い致します。
1. 実施概要
(1)日 時:2025年7月25日(金)10:00~12:00
(2)形 式:ZOOMウェビナーによるオンライン(アーカイブ配信も行います)
(3)プログラム(予定)
司会:柴野京子氏(上智大学文学部新聞学科 教授)
(発表開始時刻は目安です。前後する可能性がありますがご了承ください。)
- 10:00~「新建築データについて」
砂山 太一氏(SUNAKI Inc./新建築社/京都市立芸術大学) - 10:18~「国立国会図書館デジタルコレクションの参加型モバイルリーダー「じせデジリーダー」」
橋本 雄太氏(国立歴史民俗博物館) - 10:36~「デジタル時代の社会的ルール形成に向けて(デジタル証明研究会のご紹介)」
安藤 英作氏、小泉 格氏(デジタル証明研究会事務局) - 11:00~「学術出版におけるDA化とAI」
柴田 守氏(株式会社有斐閣 編集第二部部長) - 11:17~ 総合討論・意見交換
2. 参加について
(1)対象者:デジタルアーカイブ学会会員、DAPCON会員、DARA参加機関、その他関係者
(2)参加費:無料
(3)申し込み:https://forms.gle/XR8VsJe3pH7QgG367