産業とデータ・コンテンツ部会「DAショートトーク/産業のシーズを見つけよう!」(第30回)の開催について(2025/5/23)

産業とデータ・コンテンツ部会DAショートトーク/産業のシーズを見つけよう!」(第30回)の開催について(2025/5/23)

デジタルアーカイブ学会(JSDA)「産業とデータ・コンテンツ部会」では、デジタルアーカイブ振興に関わる産学連携の見取り図とロードマップの構築を目指して2022年度から月1回のペースで「DAショートトーク/産業のシーズを見つけよう!」を開催して参りました。第30回の開催案内をお送りしますので、皆様の(アーカイブ視聴を含め)積極的にご参加ください。また今後の回でのご発表も募集しておりますのでよろしくお願い致します。

1. 実施概要
(1)日 時:2025年5月23日(金)10:00~12:00
(2)形 式:ZOOMウェビナーによるオンライン(アーカイブ配信も行います)
(3)プログラム(予定)
司会:後藤和子氏(同志社大学創造経済研究センター/埼玉大学名誉教授)
(発表開始時刻は目安です。前後する可能性がありますがご了承ください。)

  • 10:00~「令和6年能登半島地震アーカイブの取り組み」
    中塚 健也氏(石川県戦略広報監)
  • 10:18~「地域 × DAOによる新しい地方創生」
    畠中 博晶氏(株式会社あるやうむ)
  • 10:36~「江戸時代の古文風テキストで会話できるチャットボット「からまる」」
    カラーヌワット・タリン氏(Sakana AI, Research Scientist)
  • 10:54~「「歩く報道と戦災VR」WAR-COMMONSを考える」
    小松 尚平氏(東京大学大学院 情報学環 特任研究員)
  • 11:12~ 総合討論・意見交換

2. 参加について
(1)対象者:デジタルアーカイブ学会会員、DAPCON会員、DARA参加機関、その他関係者
(2)参加費:無料
(3)申し込み:https://forms.gle/XR8VsJe3pH7QgG367