「歴史ビッグデータ,〜過去の記録の統合解析に向けた古文書データ化の挑戦〜 」

●日時 2018年3月12日(月) 13:30-18:00(13:00開場)
●会場 国立情報学研究所 1208/1210会議室
●参加登録 参加費は無料、定員は約80名です。
codh.rois.ac.jp/seminar/historical-big-data-20180312/

テーマ
古文書にはさまざまな過去の情報が記録されています。それらの情報が、地震学、気候学、天文学などの科学研究をはじめ、歴史学以外の分野にも利用されてきました。これらの多種多様なデータを多角的な視点で統合解析することで、自然と人間の連関についての時系列的な分析が進み、新たな知見の創出が期待されます。しかし、古文書からの情報は現代の「ビッグデータ」と違った特性を持つため、それを統合解析に向けてどのように構造化するかが大きな課題となっています。
そのような背景の中、さまざまな分野の研究者より、これまで進められてきた古文書を利用した研究について紹介いただき、今、「歴史ビッグデータ」をどう活用していくかについて意見交換を行います。

講演者
●北本朝展(CODH/NII)「歴史ビッグデータと歴史的状況記録」
●加納靖之(京大)「みんなで翻刻と古地震研究」
●吉川聡(奈文研)「古文書調査と自然現象」
●佐藤大介(東北大)「古文書の気象・災害記録をどう活かすか—仙台・宮城での史料保全をふまえて」
●遠藤崇浩(大阪府大)「株井戸−気候復元を活用した地下水管理制度の研究—」
●柴本昌彦(神戸大)「近世日本の中央市場と気候変動」
●庄 建治朗(名工大)「古気候復元のための日記天気記録の定量化に向けて」
●芳村 圭(東大)「ミレニアム大気再解析への挑戦〜古日記に記載された天気情報のデータ同化〜」

*お問い合わせ先*
人文学オープンデータ共同利用センター
市野: m_ichino@nii.ac.jp