第 9 回定例研究会 (2021/6/24)

デジタルアーカイブ学会 第9回定例研究会
デジタルアーカイブを議論するための基盤形成に向けて

デジタルアーカイブ学会では、学会員等の研究成果の発表と会員間の交流・意見
交換を目的とした定例研究会を開催しています。今回は、第6回研究大会におい
て永崎研宣氏が行った報告「デジタルアーカイブの内実はどう表現されるべき
か?:DAに関する議論の基盤構築に向けて」を出発点に、デジタルアーカイブの
議論の基盤をどのように形成していくか、特にデジタルヒューマニティーズでの
経験を踏まえながら、デジタルアーカイブの学としての確立に必要なことは何
か、について検討を行います。

  • 日時:2021年6月24日(木)  18:30~20:00
  • 開催方法:遠隔開催(Zoom利用)(6月21日(月)23:59までにお申し込み下さい)
  • プログラム:
    • 18:30~18:40  学会活動近況報告(10分)
    • 18:40~19:00  報告:永崎研宣:人文情報学研究所(20分)
    • 19:00~19:10  コメント:岡田一祐:北海学園大学(10分)
    • 19:10~19:20  コメント:西川 開:筑波大学(10分)
    • 19:20~20:00  討論:大向一輝:東京大学(司会)(40分)
  • 参加方法:
    • デジタルアーカイブ学会会員(参加費無料)
      こちらからお申し込みください:返信で参加案内をお送りします
    • デジタルアーカイブ学会会員以外の方(参加費1,000円)
      こちらからお申し込みください:メールにて振込先等をご案内します
  • 登壇者
    • 永崎 研宣:文化資料のデジタル化と応用についての研究・支援活動を長年にわたって行う
    • 岡田 一祐:日本語学・文献学の立場からデジタル空間への発言を続ける
    • 西川 開:研究テーマは知識コモンズ、学術情報流通、科学計量学、科学技術政策
    • 大向 一輝:オープンデータ、オープンサイエンス、デジタルヒューマニティーズに関する研究開発

※参考
永崎 研宣, [52] デジタルアーカイブの内実はどう表現されるべきか?:DAに関する議論の基盤構築に向けて, デジタルアーカイブ学会誌, 2021, 5 巻, s1号, p. s86-s89. https://doi.org/10.24506/jsda.5.s1_s86