テーマ:
「海外のアーカイブ、デジタルアーカイブ、ビジネスアーカイブ」
日時
2017年8月21日 月曜日 13時~17時
場所
岐阜女子大学 文化情報研究センター4階多目的室
〒500-8813 岐阜市明徳町10(岐阜駅より徒歩18分)
Phone: ?058-267-5237
講師
松崎裕子先生
公益財団法人 渋沢栄一記念財団 情報資源センター 企業史料プロジェクト担当
テーマ:
「海外のアーカイブ、デジタルアーカイブ、ビジネスアーカイブ」
日時
2017年8月21日 月曜日 13時~17時
場所
岐阜女子大学 文化情報研究センター4階多目的室
〒500-8813 岐阜市明徳町10(岐阜駅より徒歩18分)
Phone: ?058-267-5237
講師
松崎裕子先生
公益財団法人 渋沢栄一記念財団 情報資源センター 企業史料プロジェクト担当
東京大学大学院情報学環 DNP学術電子コンテンツ研究寄附講座が、日本新聞協会と協力して、標記のフォーラムを開催します。
デジタルアーカイブにおける画像公開の新しいトレンド ~IIIFが拓く画像アクセスの標準化と高度化~ (2017/7/27)
第1回定例研究会を 7 月 1 日に開催いたします。(終了しました)
朝日新聞 2017 年 5月 27日朝刊の文化文芸欄で『「日本版、知の巨大倉庫を」学会設立 デジタルアーカイブ、法整備を働きか
けへ』との記事が掲載されました。本学会理事、柳与志夫、時実象一、生貝直人、井上透の談話が載っています。
米国デジタル公共図書館 (DPLA) の年次大会、DPLAfest 2017 が 4月20-21日にシカゴで開催される。
文化庁の文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会が、2017年2月24日に開催された第6回委員会において取りまとめられた中間まとめを公表。3月29日までパブリックコメントも募集。