第 4 回研究大会発表募集

[第4回研究大会トップ・参加登録][特別講演][シンポジウム]
[ワークショップ][一般発表][企業展示]
[託児所][会場案内図]

デジタルアーカイブ学会第4回研究大会一般発表申込締切延長のお知らせ (締切りました)

第4回研究大会一般発表の締切を1週間延長します

■ 新しい日程
発表申込締切:2020年1月27日(月)← 変更あり
採択通知:2020年2月3日(月)← 変更あり
予稿原稿締切:2020年2月25日(火)← 変更なし

■ 締切延長の理由
第4回研究大会では、ポスター発表のみという新しい発表方法を試行することにしました。しかし、その理由に関する説明が不十分だったため、発表をためらっている方がおられるようです。この点につきまして、実行委員長からお詫び申し上げますとともに、改めて新しい発表方法の趣旨をご説明いたします。

デジタルアーカイブ学会ではこれまで3回の大会を開催してきましたが、おかげさまでその規模は毎回拡大してきました。しかし規模の拡大に伴ってパラレルセッション数も増加したため、全体像を俯瞰しづらいとの意見も聞かれるようになりました。また、同一時間帯に聞きたい発表が重なってしまうというのも、パラレルセッションのもう一つの問題です。デジタルアーカイブ学会には領域横断的な研究が多いこともあり、多くの参加者が満足する大会プログラムを作成することは難しくなりつつありました。

そこで今回の大会では、全体をシングルセッション化することで、この問題を解決することを考えました。シングルセッションのメリットは、全員が全員の発表を聞ける点にあります。その副作用として個々の口頭発表時間は短くなりますが、ポスター発表で同じ関心を持つ人々と自由に対話することで、分野全体の俯瞰と個別研究の議論との両立も期待できます。

またポスター発表は、従来も口頭発表と並ぶ大会の正式な発表カテゴリでしたし、その内容はデジタルアーカイブ学会誌に最大4ページの原稿として掲載されますので、その業績は他者が永続的に参照可能なものとなります。この点に関しては、ポスター発表と前回までの口頭発表の間に全く違いはありません。

以上、第4回研究大会で試行する新方式にご理解をいただき、ぜひポスター発表への投稿をご検討ください。

よろしくお願いいたします。

デジタルアーカイブ学会 第4回研究大会 実行委員長
北本 朝展

発表お申込はこちらから (締切りました)

第 4 回研究大会 (2020/4/25-26)

デジタルアーカイブ学会第 4 回研究大会は、学術総合センター一橋講堂で開催されます。多数のご発表とご参加をお待ちしております。発表申込はこちら

第4回研究大会実行委員会

  • 主催
    デジタルアーカイブ学会
  • 協賛
    • 募集中
  • 後援団体
    • 募集中
  • 開催趣旨
    デジタルアーカイブ学会 (2017 年 5 月 1 日設立) は 21 世紀日本のデジタル知識基盤構築のために、人材の育成、技術研究の促進、メタデータを含む標準化、国・自治体・市民・企業の連携促進、公共的デジタルアーカイブや地域デジタルアーカイブの構築支援、デジタル知識基盤社会の法制度の検討などをおこなっています。関係者が経験と技術を交流・共有し、研究発表を行い、ネットワークを形成する場として、本学会の第4会研究大会を東京で開催致します。
  • 日時
    2020年4月25日 (土)~26日 (日)
  • 会場
    学術総合センター一橋講堂
    (〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋 2-1-2)
  • 4月25日 (土)
    • ワークショップ
      1. 自然史、理工系デジタルアーカイブの現状と課題
      2. 8mm動的映像のもつ資料価値を採掘する: その現状と展望
      3. 「公共文書」の発見
      4. デジタルアーカイブにおける肖像・顔写真と個人情報保護法制
      5. 災害デジタルアーカイブ・災害記録を未来に活かす
      6. アートシーンのデータ流通とコンテンツ活用
      7. 「デジタルアーカイブ」再考
      8. デジタルデータの保存・管理に関するシンポジウム
      9. 地域コンテンツのアーカイブプロジェクト
    • 学会賞授賞式
    • 企業展示
    • ミニ・シンポジウム
  • 4月26日 (日)
    • 一般発表 (ライトニングセッション・ポスター発表)
    • 基調講演
      漫画家 赤松 健 (日本漫画家協会常務理事)
    • 企業展示
      募集中

  • 一般発表募集
    • 登壇者は会員に限ります (共同発表者は会員でなくても構いません) (非会員で発表されたい方は、入会手続きをおねがいいたします。)
    • 発表の種類
      • ライトニングトークとポスター発表
        (今回は口頭発表ではなく、3分程度のライトニングトークとポスター発表を組み合わせていただきます)
      • 予稿は J-STAGE でオンライン公開されます。
    • 発表の分野
      • 制度・政策、著作権、人材育成、産業化
      • 地域活動、図書館、博物館、企業
      • 新技術、規格、メタデータ、データベース
    • 演題募集開始 2019年11月18日 (月)
    • こちらからお申込ください (締切りました)
    • 演題締切 2020年1月27日 (月) (1週間延期されました)
    • 参考
    • 採択通知と予稿提出依頼 2020年2月3日 (月) (1週間延期されました)
      内容の査読はありませんが、上記「発表の分野」を外れるもの、発表形式が整っていないものについては発表をお断りすることがあります。
    • 予稿原稿提出
      • 採択された発表については予稿を提出していただきます。
      • 予稿原稿締切 2020/2/25 (火) (変更ありません)
        用意しているテンプレートを使用し、MS Word の完全原稿でこちらから提出してください。(A4: 口頭発表、ポスター発表とも 4 ページ以内)
      • なお、添付できるファイルサイズが限られていますので、4MBを超えるファイルについては、ファイル転送サイトなどを利用して直接 taikai@digitalarchivejapan.org までご提出ください。
      • 予稿は原則として  Creative Commons (CC-BY) ライセンスにより J-STAGE 上で公開されます。
      • 発表者も研究大会参加登録をしていただきます。
    • ライトニングトークのスライドとポスターについて(詳細は追って連絡いたします)
      • ライトニングトークのスライドは事前に提出してください 。
      • ポスターはA0サイズ (A3版8枚相当) 縦長です。
/*
*/