地域アーカイブ部会の9月定例部会(2025/9/17)

地域アーカイブ部会の9月定例部会の御案内です。

上田市マルチメディア情報センター(長野県上田市)は、1995年の開設から30年にわたり上田地域のデジタルアーカイブ事業を進めてきました。同センターは8月で閉館し、現在は上田市市民ICT推進センター(愛称「iプラザうえだ」)に機能を移行してデジタルアーカイブ事業を継承しています。上田市におけるデジタルアーカイブ事業は自治体による地域アーカイブ事業の先駆であるだけでなく、30年にわたり永続的運営を続けてきたことも特筆すべき業績です。その30年をふり返り、地域アーカイブの価値、課題、今後の展望を皆様と考える機会とします。

▼9月地域アーカイブ定例部会「上田市地域アーカイブ30年の実績をふり返る」
【日時】2025年9月17日(水)19:00~20:30 オンライン
【参加方法】
地域アーカイブ部会員の方は、地域アーカイブ部会MLに記載されたアクセス情報からご参加ください。事前申込は不要です。

地域アーカイブ部会員でないがDA学会員の方は、定例部会参加申込フォームを用いて参加申込をしてください。地域アーカイブ部会運営委員からアクセス情報をお知らせします。この機会に、ぜひ地域アーカイブ部会への加入もご検討ください。定例部会後半の意見交換等にもご参加いただけます。

その他、地域アーカイブ部会にお尋ねになりたいことがある場合も、本フォームをお使いください。

DA学会地域アーカイブ部会 定例部会参加申込フォーム
https://forms.gle/pdkmmyZJPbDEry189

【タイムテーブル】

  • 19:00 報告1「デジタルアーカイブ実績のふり返り」(40分)
     報告者:井戸芳之氏(旧上田市マルチメディア情報センター前事業所長)
  • 19:40 報告2「上田市デジタルアーカイブ事業の政策と位置づけ」(20分)
     報告者:上田市DX推進課、上田市教育委員会 文化財・生涯学習課
  • 20:00 全体を通しての質疑応答・意見交換
  • 20:30 終了

【進行】井上奈智(近畿大学)=部会運営委員

皆様のご参加をお待ちしています。