デジタルアーカイブ学会第10回定例研究会
「デジタルアーカイブ利活用の内実」
デジタルアーカイブ学会では、学会員等の研究成果の発表と会員間の交流・意見交換を目的とした定例研究会を開催しています。今回は、デジタルアーカイブの利活用に焦点を当て、地域におけるフィールドワークや初中等教育の現場で資料を扱われているお二人にご報告いただき、現状のデジタルアーカイブにおける課題と可能性について議論します。
- 日時:2022年3月22日(火)18:30~20:00
- 開催方法:オンライン(Zoom利用)
- プログラム:
- 18:30~18:40 学会近況報告(10分)
- 18:40~19:05 報告1:フィールドワークの現場から:梅林秀行さん(25分)
- 19:05~19:30 報告2:初中等教育の現場から:大井将生さん(25分)
- 19:30~20:00 議論:司会:大向一輝(東京大学)(30分)
- 参加方法:
- デジタルアーカイブ学会会員(参加費無料)
- デジタルアーカイブ学会会員以外の方(参加費1,000円)
こちらからお申込みください。
- 登壇者プロフィール:
- 梅林秀行:京都高低差崖会崖長/京都ノートルダム女子大学非常勤講師。関心分野はデジタルアーカイブなどのオンライン資料を活用(ユーザーサイドの二次的加工など)したフィールドワーク実践。
- 大井将生:東京大学大学院学際情報学府/TRC-ADEAC特任研究員。研究テーマは地域資料の教材化、デジタルアーカイブの教育活用、多様な資料のLOD化、多文化共生。
- 参考:
- 梅林秀行『京都の凸凹を歩く』1・2(青幻舎)
- 大井将生, 渡邉英徳. ジャパンサーチを活用した小中高でのキュレーション授業デザイン:デジタルアーカイブの教育活用意義と可能性. デジタルアーカイブ学会誌. 2020, 4(4), 352-359.
- 大井将生. パンデミック下のEuropeanaの教育活用事例から惟う日本の課題. カレントアウェアネス-E. https://current.ndl.go.jp/e2452